最近のこと
最近は急激に暑くなったせいか、一時期3回連続で仕事場には行けたんですが顔出しか朝起きれなくて行けてません...
某アプリで体調管理しているんですが、月の周期で今は寝ても寝ても眠い時期と書いてあって...
それが影響してるんですかね?
本当に朝眠くて眠くて起きられないんですよ。
自分でも不思議なくらいです。
夏バテもありますかね?
仕事場に行けなくて困っています。
私は、実の兄が反面教師です。
兄は私より10歳年上なのに働かず毎日ぐーたらして、昼夜逆転の生活をし酒もタバコも好きなだけやっています。
昔から私と兄は折り合いが悪く、嫌がらせを受けたことも多々あります。
私は兄が大嫌いです。
ですが最近働くリハビリにも行けず、家で好きなことをして一日中のんびりしている自分を省みて兄に近づいて行っているような気がしてゾッとしました。
私は兄のようにはなりたくない。
その思いから、専門学校卒業後に派遣社員の会社に登録して事務の仕事を中心にやったこともあります。
でも病気のこともあってか、どの仕事も1ヶ月ほどしか続きませんでした。
それを繰り返していた時、兄との関係がさらに悪化したこともあって千葉に住んでいる姉の家にバイトしながら居候することになりました。
都会で生活したことがなかったので、病状は安定してませんでしたが嬉しかったです。
でも1度目は起きれなくて、1ヶ月くらいで帰ってくることになりました。
もう1度行く機会があり、その時は姉も部屋のロフトに私専用のスペースを作ってくれてそこで好きにできました。
バイトは、事務系の仕事をしていた時自分はルーティンワークが苦手なんだということに気づいたので接客業で探して、結婚式場のギャルソンのバイトを始めました。
怖い上司がいたり、結婚式を1日に2つ担当して裏方でいろいろやらなければならなくて立ちっぱなしで疲れることもありましたが、このバイトは5ヶ月くらい続きました。
半年くらい居候させてもらって、地元に帰ってきました。
この居候は、いい経験だったなと思います。
ただ、お金がなかったで遊びに行けなかったのが残念でした。
地元に帰ってきてから、冬に高熱を出したことがあってそこからガタガタっと精神状態が悪くなって最終的にほぼベットから出れなくなり、それまでは心療内科に罹っていたんですがこれは本格的に精神科に行かないとダメかんと思い、精神科にかかることにしました。
病院は、高校時代の友人が入院したことのある近所の病院に行きました。
通って2ヶ月ほどで入院を勧められ、入院しました。
それから半年間入院し、無事退院して普通の生活を送れるようになりました。
それまでは昼夜逆転で辛かったので、とてもよかったです。
退院後も精神科のデイケアといって精神疾患がある人のためにスポーツをしたり、ゲームをしたり、女性だけで集まって雑談したしするものに参加しました。
そこでジョブチャレンジという将来働きたい人向けのデイケアに参加しました。
最初にメンバーが固定されて、最終的に1人1ヶ所行きたい事業所を選んで皆で順番に回ってみるということをしました。
そのデイケアで見つけたのが今私が働くリハビリをしている場所です。
もう2年以上通っています。
寝たきりの生活をしている期間があったので体力が落ちていて保たないんですよね。
なのでなかなか働く時間を増やせずに困っています。
冒頭で書いた通り、最近調子悪いです。
正直結構辛いです。
でも今までも調子悪くて辛い期間はあったし、暑いのが過ぎ去るのを待とうかと思います。
いつも辛い時期が来るの嫌ですね〜
この先一生この症状と戦っていかなければならないのかと思うと憂鬱です。
最近どうやったら楽に自殺できるのか考えることがあります。
でも生きてた方がどちらかというと良さそうですね。
0コメント