通院
今朝は8時くらいに1度起きて、二度寝して8時半くらいに起きました!
日課の掃除はしましたが、ラジオ体操や筋トレ、コーヒーを淹れたり韓国語の勉強をしたりはできませんでした...😭
せっかく続いていたのに残念です💦
昨日も不調だったのでできませんでした😭😭
今日は午前中はゆっくりして「デートクレンジング」という小説を読み終わりました❣️
次はまた柚木麻子さんの小説なんですが、「さらさら流る」という小説です!
これはなかなかディープそうな内容です...
ちょっと心配ですが楽しみです♪
午後になってから、行きはお父さんに車で送ってもらって病院へ行きました。
病院にさらさら流ると、以前買った「自分を好きになろう」という本を持って行きました。
岡映里さんという方が書いていて、挿絵は瀧波ユカリ先生です。
精神の病気について書かれた本なんですが、私と違う病名の方が書いているのに参考になる部分が多いし読みやすくて好きな本です♪
待合室で待っている間などに読み返してました😊
まず最初に出てくるのが精神を病んでいる人の部屋はゴミ屋敷なことが多い、ということです。
これからも部屋をキレイに保てるようにがんばろうと思います❣️
岡さんの場合は、最初は精神的不調を感じたまま仕事を続けていて部屋は汚くてお風呂にも入れず、Twitterに暗いことばかりつぶやいていたそうです。
でも知り合いの男性から、まず元気そうな人がやっているのと同じことをしろと言われごみ捨てから始めたらそれがいい方向に進み、部屋を徹底的に掃除して、その次はキレイな服を着たりお化粧したりするようになったらしいです。
そうしたらお風呂にも入るようになり、だんだん精神面も快方に向かっていったようです。
私の場合は逆で、精神的に不調だった時は昼夜逆転していて仕事もできずずっとベッドに横になっていて、お風呂に入る気力もなかったです。
部屋は両親と同居していたのでゴミ屋敷になることはありませんでしたが...
自分でこの状況はまずいと感じ、今まで心療内科に行っていたのが精神科に行き入院することになり、病院で病気を治してもらいそれから日常生活を送れるようになりました。
このように状況は違うんですが、それが逆によかったのか私が今まで知らなかったことや新しい発想が「自分を好きになろう」には書いてあり好きな本になりました♪
精神的に不調を感じている方にオススメです😊
長く語ってしまいました😅
そういえばこのブログではあまり詳しく書いていないんですが、私が今仕事場と言っているのは精神障害者などの障害者が通う事業所です。
私の通っている事業所はパソコンの練習ができるオフィスとカフェとどちらもあって、私は将来接客業につきたいので接客を学ぶためカフェの方で働くリハビリをしています。
うちの事業所から前例があるので、ドラッグストアに将来障害者求人のパートタイムでいいので勤めたいです。
私は化粧品が好きなので、コスメとかを取り扱っているお店がいいかなと思いまして😊
いつも月曜、木曜、金曜と事業所で仕事をしているんですが今週は月曜はデイケアの見学、木曜は不調で行けていないので明日はちゃんと行きたいです!
そのためには今日は早めに寝ないと!
11時を目標にします!
⬇️岡映里さんの「自分を好きになろう」です。
イラストがかわいらしいですね😊
0コメント